初めはブログの作り方も分からなかったドシロートの私が何とかここまで作れる様になりました。
契約以前
山岳会を休会したのをきっかけに、登山関係のブログを作ろうと思い、ブログサービス(無料、有料)を調べるとWordPressというソフトで作られているらしい。
値段はWordPressと有料ブログと変わらない。
日記を書きたい訳ではいので、ブログ形式は使いづらいと思った。
契約前にブログのタイトルを考えないといけない。
「星の囁きと森の薫り」メルヘンなタイトルになってしまったが、元は五感にイメージされるものにしたかった。特に嗅覚。嗅覚の記憶は絶対忘れない。視覚はあまりに通常すぎるのでパス。
実はこの頃、星と嵐 /ガストン・レビュファ (著)(ヤマケイ文庫)を読んでいたので「星」を入れたかったのかもしれない。
実はタイトルは後から変更できた。が、ドメイン名は変更不可。セットで考えておいた方が良い。
レンタル・サーバ
Lolipop/ロリポプラン(現:ライト)契約:2015-06-10
値段が安いのでここにした。
独自ドメインは止めた。そもそも続くかどうか分からんし、引越す時にドメイン変わってもいいや。
インストールはサクッとできたが、当然ながら使い方がさっぱり分からん。
昔、自分のホームページ(20年位前)と山岳会のホームページを作っていたので、HTMLとCSSは一応分かる。何とかなるじゃろ。
書きたい内容は山行報告、技術関係。
調べながらやって、数ヶ月位でWebサイトが作れればいいや。
WordPressの本
さっぱり何も分からないので、本を買ってきた。
- いちばんやさしいWordPressの教本(インプレス)
分かりやすい。何にも知らないドシロートにも基本的な事が分かってきた。
どんな機能があるのか少し分かった。 - WordPress標準デザイン講座(株式会社翔泳社)
構造、中身を知ろうと思い買った。でも、設定ファイルを触るのはなるべく避けたい。便利な機能が揃っていそうなので使っていきたい。 - できる 100ワザ WordPress(インプレス)
便利なプラグインが載っていて参考になった。
All In One SEO Pack : SEO対策。入れてみたが使い方が分からん。
プラグインは入れると遅くなるので、不要なものは入れない方がいいらしい。
今まで、よく分からんままに試しに色々入れていた。
テーマ
テーマとは:WordPressは着せ替え人形方式になっており、テーマを変える事により外観を変える事ができる。
テーマをいろいろ試してみる。
- BizVektor ビジネス向けらしい。個人ブログにはちょっと大げさかも。
- gush2 個人向け。試してみたが、画像の配置が良くなかったので止めた。
- Simplicity 個人ブログに良さそう。シンプルがモットー。最終的にこれにした。
参考
こんなサイト作りたい。
ブログ形式の山行報告はメニュが分かりずらい。
年毎にまとめてルートが一覧できるようにしたい。
なぜか名古屋方面が充実している。
まだ、山岳関係でWordpress使っている所って少ないらしい。
WordPressは毎日ログインするようにした。また、Web情報収集。少しづつ分かってきた・・様な気がする。
パーマリンク
パーマリンクとはURL(例えばこのサイトは、http://star-forest.boo.jp/)の事。
いろいろ変更してみたが、”カテゴリー”/”投稿名”にした。
と同時に以下のプラグインを使ってパーマリンクから”category”を除去した。
Remove Category URL
他にもやり方があるらしい。
公開
2015-07-18:公開した。
「自己紹介」を追加した。
にほんブログ村
2015-08-05:にほんブログ村・登山に登録した。