概要
- 山域/ルート
- 丹沢/西丹沢自然教室-ツツジ新道-檜洞丸-犬越路-西丹沢自然教室
- 期日
- 2016年5月21日(土)
- 行程
- 西丹沢自然教室 7:30 — ツツジ新道 — 9:50 檜洞丸 — 11:25 犬越路 — 12:30 用木沢出合 — 12:50 西丹沢自然教室
- 天候
- 晴れ。爽やか
- 参加者
- 文岳(単独)
- 概要、注意点
-
- ツツジがきれい!
- ブナの樹も良い。
- 用木沢出合付近の広葉樹林、沢沿いの道も良い。
- ツツジが見頃なので人が多い。駐車場はいっぱいだったのでウエルキャンプ場の有料駐車場に駐車した。
- 温泉
- 湯乃蔵ガーデン 平塚の温泉。高張性温泉。
画像
報告
檜洞丸もそろそろツツジの見頃かな~と思って出かけたが、正にその通りで人がいっぱいだった。
西丹沢自然教室周辺の駐車場はいっぱいなのでウエルキャンプ場の有料駐車場に停めた。
ツツジ新道、上部はツツジが咲きまくりできれいだった。
檜洞丸山頂は人でごったがえしていた。
犬越路方面へ向かう。いつもと違って人が多い。
檜洞丸直下は木道の急下降。
こっちの尾根もツツジが見頃だが、ツツジ新道の方が見ごたえがある。
尾根上、時々平坦部が有り、広葉樹の林がきれい。
大きなブナの樹が好きだ。
小笄付近は細い岩稜の急下降で、鎖場もある。結構、険しい。岩は硬く比較的しっかりしている。ザラザラに崩れるタイプではない。
犬越路で一休み。
用木沢方面へ下りる。
沢沿いの急斜面の木道を下りる。
新緑の木漏れ日が気持ち良い。
速く歩くのはもったいないので、林の中で、沢沿いでゆっくりする。
この辺の林、沢はなんだか気持ち良い。
いつも檜洞丸に来る時はツツジ新道の往復だったが、このルートもいい。