概要
- 山域/ルート
- 丹沢/西丹沢自然教室-檜洞丸-犬越路-西丹沢自然教室
- 期日
- 2017年1月22日(日)
- 行程
- 西丹沢自然教室 8:00 — 10:30 檜洞丸 — 12:20 犬越路 12:40 — 14:00 西丹沢自然教室
- 天候
- 晴れ。平地は暖かいが、稜線の風は冷たかった。
- 参加者
- 文岳(単独)
- 概要、注意点
- 檜洞丸-犬越路間は鎖場、急な岩稜帯あり。滑落すると谷底へ行ってしまう。
- 温泉
- ぶなの湯 強アルカリ性。(ph10.1)
画像
報告
雪の檜洞丸へ行きたくなった。
ゴーラ沢出合は薄っすら雪化粧。
ミツマタの花はまだ小さくつぼみ状態。咲くとぽわわんとしてかわいい。
檜洞丸までは人は多くないがトレースはしっかりしている。凍ってツルツルの個所もない。
夏と違って樹々の葉が無いので、見通しが良くさっぱりした景色だ。
雪と柔らかな日差しが心地よい。
檜洞丸から犬越路へ向かう。このルートは人が少なくトレースは数人通ったくらい。
小笄(ココウゲ)の辺りに急な岩稜帯の危険個所あり。滑落すると遥か下へ行ってしまうので注意です。
ブナ林、葉はないが美しい。
富士山の雄姿、大室山の展望も良い。
犬越路避難小屋でお昼をとり用木沢に向かった。