2017/1/29 2017年, 山行報告
概要 山域/ルート 丹沢/宮ケ瀬→丹沢山→塔ノ岳→大倉 期日 2017年1月28日(土) ...
記事を読む
2017/1/23 登山技術・装備
こんな物あったらいいな~、というものを考えてみました。 雪崩捜索ゾンデ棒内蔵・シャベル シャベルのシャフトにゾンデ棒を内...
2017/1/16 2017年, 山行報告
概要 山域/ルート 八ヶ岳/行者小屋-赤岳 期日 2016年12月30日(金)~2017年1月1日(日) ...
2017/1/10 登山技術・装備, 雪山
はじめに リーシュとは別の落下防止用のピッケル・バンド、落下防止が必要な状況もあります。 従来のデメリットである「雪...
2016/12/11 登山技術・装備
はじめに ツエルトの製品は各種ありますが、居住性、軽量性の観点から比較してみたいと思います。 相対的に、居住性と軽量性は相反...
2016/10/29 2016年, 山行報告
概要 山域/ルート 新潟県・群馬県/巻機山(桜坂駐車場-井戸尾根:往復) 期日 2016年10月22日(土)...
2016/10/19 2016年, 山行報告
概要 山域/ルート 谷川岳/西黒尾根→谷川岳→天神尾根→ロープウェイ 期日 2016年10月15日(...
2016/10/11 コンロ, 登山技術・装備, 雪山
はじめに 冬山の燃料は「ガソリン」と言われたのは遥か昔。 今じゃ、「冬用・ガスカートリッジ」で厳冬期の北アルプスや八ヶ岳もOK! ...
2016/9/11 2016年, 山行報告
概要 山域/ルート 岩手県/岩手山(松川ルート往復) 期日 2016年8月11日(木) 行程 ...
2016/9/2 2016年, 山行報告
概要 山域/ルート 山形県/朝日鉱泉→鳥原山→大朝日岳→中ツル尾根→朝日鉱泉 期日 2016年8月8日(月)...