星の囁きと森の薫り
低山ハイクから積雪期登山の報告と技術や道具の紹介です。
2019/10/22 登山技術・装備
使用目的 mont-bell / グラナイトパック 40L 無積雪期の単独・縦走用(幕営) 夏の縦走に丁度いい大きさ。...
記事を読む
2019/9/26 登山技術・装備
LA SPORTIVA / トランゴタワーGTX これまで 今までトランゴ S エボ GTXを使っていた。 しかし、ソール...
2019/7/15 生活, 登山技術・装備, 食料
山でお米、炊いた事ありますか? 水加減と火加減の関係が分かれば簡単にできます。 やり方が分かれば大失敗は避けられます。 ...
2019/1/5 登山技術・装備, 雪山
はじめに 今、雪山で人気の防寒手袋・テムレスを使ってみました。 雪山では使っている人が多いです。 今まではゴアテックス+化繊手...
2018/10/9 生活, 登山技術・装備
山でのまな板、今までは 野菜を切る時はコッフェルや岩の上でやっていました。 ナイフ、包丁にとっては刃が金属、岩に当りよろしくない状況...
2018/10/9 登山技術・装備, 食料
山での朝飯 以前はよく「ラーメン+餅」をやっていました。 しかし・・麺と餅の出来上がりタイミングが合わなくて、大抵、餅がトロトロに溶...
2017/10/22 健康, 生活, 登山技術・装備, 食料
病気の予防食品 はじめに 病気と食事に関する本を読んで健康食品を試してみた。 普段の食事に取り入れて1か月位。体調が良くなってきた...
2017/1/23 登山技術・装備
こんな物あったらいいな~、というものを考えてみました。 雪崩捜索ゾンデ棒内蔵・シャベル シャベルのシャフトにゾンデ棒を内...
2017/1/10 登山技術・装備, 雪山
はじめに リーシュとは別の落下防止用のピッケル・バンド、落下防止が必要な状況もあります。 従来のデメリットである「雪...
2016/12/11 登山技術・装備
はじめに ツエルトの製品は各種ありますが、居住性、軽量性の観点から比較してみたいと思います。 相対的に、居住性と軽量性は相反...